境内散歩
山門を入りすぐ回廊を右に曲がり突き当たったところにお墓の入り口がありますが、そこに安置されている のが烏瑟沙摩明王(うすさまみょうおう)です。浄、不浄、浄穢不二(じょうえふに・浄さと穢れの垣根を越えた世界)の三時に住み、 Read more about 境内散歩[…]
山門を入りすぐ回廊を右に曲がり突き当たったところにお墓の入り口がありますが、そこに安置されている のが烏瑟沙摩明王(うすさまみょうおう)です。浄、不浄、浄穢不二(じょうえふに・浄さと穢れの垣根を越えた世界)の三時に住み、 Read more about 境内散歩[…]
境内の中にあるお茶室です。全久院は表千家の長野県事務局にもなっています。 日本のおもてなしの心が、感じられます。 画像をクリックして、360゜パノラマでお茶室をご覧ください。
青龍山全久院の本堂です。 大きな本堂で、襖をすべて開けると300人ほど入れるそうです。本堂内にかけられている額には、歴史の流れを感じることができる、書や絵がかけられています。 画像をクリックすると、360゜のパノラマで本 Read more about 本堂[…]
全久院の玄関を入り、畳の間に一歩は行っていただくと、目の前のかもいに棚が作られておりそこに安置されているのが韋駄天様です。韋駄天はサンスクリット語で「スカンダ」、私建陀(しけんだ)・塞建陀(そくけんだ)と音写されています Read more about 韋駄天様[…]